Hajimeno Pudding
はじめのプリンで
みんなを笑顔にしたい。
そんな思いから
一つ一つ丁寧に!

はじめのプリンのできること!

龍ケ崎市が大好き!

地元龍ケ崎市に何かできないか。地元の美味しい食材を
使ってプリンを作れないか。そんな思いからアイデアを出し、
オリジナルのプリンを開発、販売しています。

プリンでみんなを笑顔に!

2020年コロナ禍の中、はじめのプリンは開業しました。
先行き不透明な時間を少しでも、美味しいもので笑顔になって欲しいと!
そんな願いからプリン専門店は始まりました。
季節の素材を使って、常時14種類のプリンを陳列しております。

おかえり! 瓶!

当店のプリンは瓶入りと、再利用可能なプラスチック容器を使用しています。瓶を洗って蓋と一緒に店舗にお持ちいだだければ、
有料にて回収しております。そこでお客様、瓶におかえりと迎えたい!


プリンについて

当店のプリンの卵は2種類使っております。

  • 奥久慈卵 

瓶プリンは奥久慈卵の卵黄のみを使用。ベースの生地に乗せたり、生地に味付けたりしながら、季節の素材を生かしたオリジナルプリンを常時開発、販売しております。

  • 紅孔雀卵

龍ケ崎市の毎日行列ができる押木養鶏場のブランド名 紅孔雀卵を卵黄のみ使用し、紅孔雀プリン、龍ケ崎プリン、石焼き芋プリンを製造。ふるさと納税返礼品にもなっております。とてもオレンジが強い、コクがあり濃厚な卵です。


店舗限定季節のプリン

店舗では季節に合わせたプリンをご用意しています。夏は果物をゼリーの中に閉じ込めて、冬は石焼き芋プリン、チョコプリンのバリエーションなど当店のみのオリジナルプリンを製造販売しております。地産地消も取り入れ、地元のいちごや、メロンなどここでしか手に入らない素材との組み合わせをおたのしみください。

私たちのこだわり

Hajimeno Pudding

はじめのプリンで
みんなを笑顔にしたい。
そんな思いから
一つ一つ丁寧に!

空き瓶の有料回収

再利用可能な瓶を使用しているので、有料にて回収いたします。洗浄消毒し再利用。箱もスプーンも店舗では有料。必要な方だけ使う分だけ、

SDGs活動

卵に特化したプリン屋さんだからこそ、ニワトリさんの環境、私たちの環境に敏感。プラスティックごみを減らし、再利用できる具体的な活動を、まずは自分から